眼瞼下垂術後の視機能の変化

こんにちは金沢どす。

「都をどり」が催されている祇園甲部歌舞練場での開演前のお点前のひとときどす。

美しい所作で漂うお色気・・・

チケットを手配してくだはりました一力亭様おおきにありがとございます。

第58回日本形成外科学会in京都(4月8日〜10日、平成27年)

「眼瞼」のセッションで以下の報告です。

眼瞼下垂術後の視機能の変化

東京医療センターからの報告でした。眼科医と連携して33名の眼瞼下垂手術前後の視機能の変化を評価したものです。

結果は乱視の変化や屈折異常が生じたとのことです。

まぶたの治療をしている医師は、視力の変化がおこることをよく経験しています。

この発表のように、眼科医と連携してデータを出されたのは非常に有意義でした。

以下わたしの考察とメモ・・・

1)実際、わたしの診療の中でも、眼瞼下垂症手術後にメガネを作り替える必要のでるヒトは存在する。術前に、視力変化がおこる可能性を説明している。原因としてオルソケラトロジー(角膜形状は外力で用意に変形する。このことを利用して視力矯正を行う治療もある)で説明がつく。また、下垂患者さんはもともと薄目でみているので視力低下に気づかず、目が開くことで遠視を強く自覚することもある。

2)実際、わたしの診療の中で眼瞼下垂症手術後に老眼が良くなり、老眼鏡を必要としなくなるヒトがたまに存在する。これについてはミュラー筋が毛様体筋を調節しているとの説(松尾清先生談)が今のところ有力か?

3)眼瞼下垂の人は顎を突き出す姿勢になる。そのため、メガネがずり落ちた状態でメガネのレンズを通してモノを見ているのだ。眼瞼下垂が修復されると顎が引かれ、メガネの位置も上に上がる。その結果、メガネと眼球の位置関係が変わるので視力矯正にも変化が生まれるのでは?

 

 

公式LINE版はこちら!(無料)

なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。

そして情報収集の旅もここで完結です。

特典:筆者の手術体験記、本ウェブサイトの鍵🗝付きページへのパスワード、手術併発症リスト(PDF)