眼瞼下垂症手術ではミュラー筋は処理するべきか?

こんにちは、金沢です。

「眼瞼下垂症の術式において2つの流派がありますよね。」

 

(1)挙筋腱膜のみの修復

(2)ミュラー筋も前転して固定するもの

 

挙筋腱膜の下にいるミュラー筋
挙筋腱膜の下にいるミュラー筋

私は(1)の方針です。その理由は、

  1. ミュラー筋は過敏な組織であり、伸展センサーとして機能しているのでキズを付けたくない。
  2. 血管が豊富で手術中の止血操作をより慎重にする必要がある。
  3. ミュラー筋を瘢痕化させると、再手術でミュラー筋を調節するのが困難になる。

関連記事「ミュラー筋とは?」

とくに他院のミュラー筋手術の修正手術で苦労します。

理由1.については信州大学形成外科学教室からの再三の報告によるところであります。

一方、海外の論文では眼瞼下垂の手術術式について、

  • ミュラー筋を前転する
  • ミュラー筋と結膜ごと切除前転する

という手術術式の報告が近年でも見られます。

ミュラー筋を刺激する事による合併症は出ていないのでしょうか?気になるところです。

実際トラブルなく経過しているのであればいいのかもしれません。従って理由1.の根拠については今後変わることもあるかも。ただし、理由3.に示すように再手術は難しいでしょう。

では、ミュラー筋を刺激しないほうが良いという観点から、

「眼瞼下垂症治療において、シンプルな腱膜修復手術は絶対にミュラー筋に触れないか?」

というと

「瞼板前ミュラー筋」という存在が注意すべき点と思われます。組織解剖でその存在が明らかになっています。

(関連記事「瞼板前ミュラー筋」)

瞼板法埋没法による重瞼作成で眼瞼けいれんを発症した若い患者さんが何人か受診されましたが、これも影響しているかもしれません。

一般的に、眼瞼の断面のシェーマでは瞼板の上縁にミュラー筋が繋がる様子が描かれます。しかし、実際にはミュラー筋は瞼板前を降りてきてまぶたの縁まで達していることもあるようです。

瞼板前ミュラー筋
瞼板前ミュラー筋

 

うっすらと瞼板前にミュラー筋組織が這って降りてきているイメージです。

ミュラー筋は触りたくないけど、ミュラー筋に糸をかけないようにするには、瞼板前ミュラー筋を外さないと瞼板に腱膜を固定できないというジレンマです。

さてさて…

(2017年6月20日加筆修正)

公式LINE版はこちら!(無料)

なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。

そして情報収集の旅もここで完結です。

特典:筆者の手術体験記、本ウェブサイトの鍵🗝付きページへのパスワード、手術併発症リスト(PDF)