眼瞼下垂手術を東京都内で受けるなら?こんな医院は要注意

都内で眼瞼下垂治療を提供する医療機関を探す

「眼瞼下垂かな?どこで相談できるかな?」

ここからの道のりが長いのが眼瞼下垂治療です。

「眼瞼下垂」「東京都内」

で検索すると、数多の医院のホームページや医院紹介のまとめサイトがラインアップされていました。

さすが、東京。これだけあると迷いますね。

クリックする前から広告くささを感じて退いてしまいます。

とは言え、何を基準に選んだら良いのか分かりませんよね。

結論から申し上げると、全く手がかりがなければ、まずはどこでも良いです。web上で情報を収拾するには限界(嘘や誇張、学歴ロンダリングなど)があるので、まずは実際に担当医師に会って話をしてみることです。

学歴ロンダリング:卒業大学を隠し、より権威のある大学院(大学入学より簡単に入れる)を卒業してこれを最終学歴とすること

そして、「相性が良さそう」「信頼できそう」と感じられればお任せしましょう。

実は「相性」はとても大事。

「この医師なら任せられる」「多少のトラブルが生じても一緒に対処していける」と感じられれば大丈夫。

しかし、「合わなそう」と感じたらどんなに合理的な話がされても一旦は退散しましょう。

もう一点アドバイスがあるとすれば、「眼瞼下垂手術は簡単」と言われたら退散🏃‍♂️することです。ここ重要。簡単だと思って挑むと痛い目を見ます。

酒井形成外科

さて、私個人が提供できる情報は2つの医療機関、「酒井形成外科」です。その特徴を医師の立場から個人的に感じることをお話しします。アクセスとか設備などは本家ホームページに譲ります。

複数の医師が常駐しています。これ、私個人としては非常に大きな要素と考えます。

複数の医師がいることのメリット

情報を共有できることです。私が出向く日の酒井形成外科は酒井倫明院長。

「何か新しいことあった?」「新しい情報ありませんか?」「こんなので苦労していて…」

これらが口癖のように会話が始まるのです。眼瞼形成は外科医にとって常に悩みのタネです。少しでも新しい考えや経験、学術情報を得たいと思っているのです。

「あそこのクリニックはこんな仕上がりですよね」「こんなトラブルケースを見ました」

といったレアな情報も共有されます。学会や論文にならない(できない)情報です。本音で話し合うことができます。学会場ではビックマウスの人が場の空気をさらってしまいますが、この場ではそのようなことがありません。

情報の共有はプライスレス。眼瞼治療を続ける限り情報の共有は継続されるべきです。

だから、「一人で勤務してくれないか?」と頼まれたら、私自身の回答は「No」なんですね。
関連記事

診察をご希望ですか?私もあなたに会えるのを楽しみにしています☺️提携病院、提携クリニック当ホームページの管理人金沢雄一郎が出向する(勤務する)医療機関。完全予約制。診察をご希望の際には予約を取得して下さい。医院選びでお悩みの[…]

提携医療機関

 

いずれにせよ、実際に会ってみてください。「相性」が合わなければ退散しましょう。

追記

ホームぺージを見ると「誇大な表現が気になる」というのはありますね。しかし、これは医師個人の思惑とは異なる場合もあります。医療機関を運営するにあたって、コンサルタントや、ホームページ運用の業者さんがウェブを担当する場合もあります。その結果、誇大な表現になる可能性もあるのです。

だから、医師自身は別の意見を持っている場合もあり、やはり医師の本当の姿は会ってみないと分からないのです。

LP

公式LINE版はこちら!(無料)

なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。

そして情報収集の旅もここで完結です。

特典:筆者の手術体験記、本ウェブサイトの鍵🗝付きページへのパスワード、手術併発症リスト(PDF)