眼瞼下垂・眼瞼形成– category –
眼瞼下垂のカテゴリー
-
眼瞼下垂・眼瞼形成
出血の少ない手術手技による3つのメリット|眼瞼下垂症
去る2014年2月26日、第19回日本形成外科手術手技学会が名古屋で催されました。今回発表したのは 「眼瞼形成手術におけるバイポーラ鑷子による剥離操作」 まぶたはとても血流の豊富な組織で、血管が縦横に密に走っています。眼瞼形成手術において出血のコン... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼(まぶた)の解剖の歴史|解体新書ほか
上野の国立科学博物館の特別展;医は仁術 2014年3月15日(土)~6月15日(日) 江戸時代の医学に関する古文書や器械がずらりと展示されています。 杉田玄白らによる解体新書(1774年)。ドイツ人医師クルムスの解剖学書「ターヘル・アナトミア」(1734年... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼けいれんにジクアス点眼
こんにちは金沢です。 さくら かたくり この写真は深谷市の高橋眼科の高橋功一先生から届いたものです。 咲き始めたばかりの桜をみると心が躍りだしますね。photographerでもある高橋先生はフットワーク軽く、同じ日の昼休みに寄居の鉢形城までカタクリを... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼けいれんに対する手術治療ADMとは?
眼瞼けいれんの手術治療の術式が一つ増えました。従来からある眼瞼けいれんの手術治療といえば眼輪筋などの減量でした。新しい術式はミュラー筋の感度を鈍くすることに主眼を置いたアプローチ法です。ADMとはなんでしょう?信州大学形成外科学教室を訪れま... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂か?眼瞼けいれんか?どっちなのか?
Q「私って眼瞼下垂なんですか?それとも眼瞼けいれんなんですか?」 Answer: 両方でしょう。 と答えることがあります。 眼瞼下垂症と眼瞼けいれんは同時に併存できる概念です。従って両者を線引きすることもできません。 「眼瞼下垂の要素がおおきい」 と... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
まぶたを持ち上げる筋肉は4つ
開瞼するための(目を開く)、4つの力源 名古屋で第19回日本形成外科手術手技学会が催されました(2014年2月21日、22日) 信州大学形成再建外科学講座松尾清先生のレクチャーまとめ まぶたを持ち上げる筋肉は ①上眼瞼挙筋 ②ミュラー筋 ③上... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂の会|眼瞼下垂症
「眼瞼下垂」のことを調べていると、どうしても医療者側からの情報ばかりが入ってきますね。 そんな中、患者さんやご家族の視点から作られた「眼瞼下垂」の組織があります。 先日、眼瞼下垂診療における当院での特徴など、いくつかの質問を頂きました。 な... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
キズの赤み
こんにちは金沢です。 丁度冬至を過ぎて闇の時間が最も長い時期となっています。 個々の住宅のライトアップされたクリスマスの照明がチカチカと瞬いてます。暗い中でより一層映えますね。新しい年を迎える胸騒ぎを覚えます。 さてクリスマスカラーと言えば... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂術後に何らかの不具合?
こんにちは、金沢です。 cc licensed ( BY ) flickr photo shared by Steve Hicks 消費者庁がレーシック手術に関して注意喚起を行っているようです。 「リスクを十分に理解して、安易に手術を受けないように」 とのことです。 医療行為にはリスクが伴うこ... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
ISAPSシンポジウム驚きの動画|眼瞼下垂症
こんにちは。金沢です。 cc licensed ( BY ) flickr photo by Holly Lay: http://flickr.com/photos/hollylay/4622510430/ ショッキングな発表を見ました。 10月19日土曜日に東京国際フォーラムにて ISAPS(international society of aesthetic and pla...
