眼瞼下垂・眼瞼形成– category –
眼瞼下垂のカテゴリー
-
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼痙攣(けいれん)治療の最終手段としての手術
眼瞼けいれん(眼瞼痙攣)blepharospasm 「目がしょぼしょぼする」 「まぶしい」 「目が乾く」 「目を瞑っていた方が楽」 眼瞼けいれんの症状です。原因は不明です。 重度になると、 「目が開かない」 「歩行中につまづく」 「歩行中に電柱にぶつかる」 生... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼挙筋は健康そのもの
今月も眼瞼下垂症手術がたくさんありましたが、眼瞼挙筋は色つやよく、健康そのものであることが多いです。 ほとんどの患者さんは眼瞼挙筋は病的なモノではありません。 「腱膜性眼瞼下垂症」と言います。挙筋がまぶたの縁から外れて緩んでくるのです。 そ... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂症手術を受ける季節は夏がいい?冬がいい?
こんにちは、埼玉県の金沢です。 先日の猛暑は昨年の7月を思い出しました。もうここまできたら、40度越えを体験してみたいなどと思ったりして :-) 。 ところで、眼瞼下垂症手術スケジュールを検討する際、患者さんから 「手術を受けるのに適した季節は... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂症手術の適応
夏だ! 金沢です。 いよいよ猛暑が始まりそうな気配です。脱水に注意しましょうね。 とくにゴルフは2ホール目が血管障害のトラブルが多いそうです。気をつけましょう! ところで眼瞼下垂症の手術の適応について。 腱膜固定術の適応は腱膜性眼瞼下垂症や... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
顔面神経麻痺後遺症のマブタ治療
「顔面神経麻痺」がある日突然生じることがあるって信じられますか? ベル麻痺(Bell麻痺)やハント症候群(Hunt症候群)と言われます。片側の顔の筋肉が麻痺し、動かなくなるのです。うがいで口に含んだ水がこぼれたりして「あれ?おかしいぞ?」鏡を見て... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂症に対する腱膜修復術で、眼瞼挙筋の収縮能力が復活するという学術論文
サボリモードの筋肉を覚醒させる 2011人におよぶ眼瞼下垂症患者の治療の論文(Matsuo K.)です。 「腱膜性眼瞼下垂症やホルネル症候群の患者さんに対する手術で、眼窩隔膜を利用した挙筋腱膜前転を行うことにより、眼瞼挙筋の不随意的な持続的収縮が回復す... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
まぶたで健康革命
「まぶたで健康革命」 眼瞼下垂症とその随伴症状について生理学的な観点から説明しています。 眼瞼下垂がなぜ肩こり頭痛をもたらすのか? どうすればそれらの症状を軽くできるのか? 筆者の松尾清先生にお会いしたとき、「私は生理学者ですから・・・・」... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
必ず知っておくべき、眼瞼下垂手術後のダウンタイムとは?
まぶたの手術は腫れます。わずかな侵襲で(引っ掻く、蚊に刺されるなど)まぶたは腫れますよね。見た目が痛々しいこの状態と、どの程度の期間お付き合いしなければいけないのでしょうか?詳しく見てみましょう。 ダウンタイムとは?ダウンしている期間。動... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
マブタのトラブルは若者にも
まぶたの垂れ下がりにより肩こり頭痛が出ることは知られるようになってきましたが、実は加齢によるだけでなく若い人にも同様のことが生じることがわかっています。 コンタクトレンズ眼瞼下垂症 コンタクトレンズを長年にわたって使用していると瞼の構造に... -
眼瞼下垂・眼瞼形成
眼瞼下垂手術で、局所麻酔に使う針と麻酔薬
麻酔の針。手前が30ゲージ こんにちは、金沢です。 形成外科手術の90%は局所麻酔で行われます。 (全身麻酔の時も局所麻酔を併用します。)歯医者さんと同じです。局部麻酔と言われることもあります。 局所麻酔といえば怖いのは痛み。ギュッと手に汗握り...
