- 2012年6月19日
- 2024年7月24日
- 0件
マブタのトラブルは若者にも
金沢です。 まぶたの垂れ下がりにより肩こり頭痛が出ることは知られるようになってきましたが、実は加齢によるだけでなく若い人にも同様のことが生じることがわかっています。 コンタクトレンズ眼瞼下垂症 コンタクトレンズを長年にわたって使用していると瞼の構造に緩みが出てきて眼瞼下垂が進行します。 これは物理的な刺激によるもので、瞼を持ち上げる眼瞼挙筋の付着部が緩んで力が伝わりにくくなった状態です。 手術によ […]
金沢です。 まぶたの垂れ下がりにより肩こり頭痛が出ることは知られるようになってきましたが、実は加齢によるだけでなく若い人にも同様のことが生じることがわかっています。 コンタクトレンズ眼瞼下垂症 コンタクトレンズを長年にわたって使用していると瞼の構造に緩みが出てきて眼瞼下垂が進行します。 これは物理的な刺激によるもので、瞼を持ち上げる眼瞼挙筋の付着部が緩んで力が伝わりにくくなった状態です。 手術によ […]
こんにちは、金沢です。 形成外科手術の90%は局所麻酔で行われます。 (全身麻酔の時も局所麻酔を併用します。)歯医者さんと同じです。局部麻酔と言われることもあります。 局所麻酔といえば怖いのは痛み。ギュッと手に汗握りますね。 注射の針 写真の一番上から22ゲージ、23ゲージ、30ゲージの注射針です。ゲージは太さの単位です。大きい数字ほど細いです。22,23ゲージは採血に用いられる太さです。30ゲー […]
近頃、形成・美容外科に眼瞼下垂で相談にくるヒトが増えています。 眼瞼下垂とはマブタが垂れ下がってくることをいいます。老化によるモノとしてあきらめているか、そもそも自覚していないヒトが多いです。実は眼瞼下垂が及ぼす影響はとても大きいのです。視野が狭くなるだけではないのです。 マブタに関するクイズ 次に記す文章は本当かウソか考えてみてください。 はじめは病態生理学です。 1 眼瞼下垂は肩こり、頭痛の […]