埼玉県
- 2020年5月26日
- 2024年7月24日
- 0件
上尾市で眼瞼下垂症診療、その場所を紹介しますね
形成外科専門医の金沢です。 眼瞼下垂の相談をする診療所をお探しですか?今回は上尾のクリニックを紹介します。 埼玉県上尾市で眼瞼下垂診療 ショッピングセンター内の一角にクリニックはあります。歯医者さんの向かい。アカチャンホンポの隣です。 おおたけ眼科上尾医院です。白内障治療も手がけており、そのスペースで眼瞼下垂治療も行っています。 この手術スペースは重い扉で仕切られており、中に入ると周囲の音から遮断 […]
- 2019年6月2日
- 2024年7月24日
- 0件
埼玉県で眼瞼下垂症手術をしている医療機関を探す方法
埼玉県で眼瞼下垂症の治療が受けられる医療機関は? 名無し 埼玉県で眼瞼下垂症手術を受けられる病院を探していました とよく言われます。埼玉県民にとって、病院選びは大変。悩みのタネです。 インターネットで検索しても広告っぽいサイトばかり目立ちます。病院選びのヒントをお教えしますね。 結論から言うと、「医療機関名で選ぶのは難しい」です。 したがって、多少なりとも労力が必要です。その理由をお話しします。 […]
- 2017年6月26日
- 2024年7月24日
- 0件
腱膜性眼瞼下垂症とは?腱膜性(けんまくせい)って何?
「眼瞼下垂」というキーワードに付随してくる「腱膜性(けんまくせい)」とは何を意味しているのでしょうか?何が問題で眼瞼下垂になるのでしょうか? 腱膜は眼瞼挙筋の先のスジ(腱)である 例えると、腓腹筋・ヒラメ筋にとってのアキレス腱です。 腱膜がまぶたのフチに繋がっていて、眼瞼挙筋が収縮するとまぶたが持ち上がります。 腱膜が壊れて眼瞼挙筋のチカラが伝わりにくくなる=腱膜性眼瞼下垂症 例えると、アキレス腱 […]
- 2017年6月20日
- 2024年7月24日
- 1件
【完全版】逆さまつ毛(睫毛内反)の原因、治療方法そして手術治療の問題点と費用
まつ毛が目の表面にあたってしまう「逆さまつげ(睫毛内反しょうもうないはん)」。目の表面を刺激して傷つけてしまいます。対処が必要です。 名無しさん 下まぶたの逆さまつげ。指摘されて初めて自覚しました… とある、内反症の患者さんの声。「逆さまつ毛(睫毛内反)」であると自覚せず、「こんなものだろう」と思って過ごしている人が多いようです。 「逆さまつげ」は3種類あります。 生まれつきまつげの伸びる方向が内 […]
- 2016年9月13日
- 2024年7月24日
- 0件
見えないところに真実あり。まぶたの中身が垂れるのが本当の眼瞼下垂
加齢性の「眼瞼下垂症(まぶたのたるみ)」は2種類ある 表(オモテ)がたるんでかぶさってくるたるみ。そしてまぶたの中身のスジが緩んでまぶたが下がってくるたるみ。 まぶたのオモテ(皮膚と眼輪筋)がたるんでかぶさってくることを 偽性眼瞼下垂症 まぶた皮膚弛緩症 Dermatochalasis などと呼びます。 もう一つの、まぶたの中身のスジが緩み、機能不全になることを 腱膜性眼瞼下垂症 と言います。 病 […]
- 2016年7月22日
- 2024年7月24日
- 0件
眼瞼下垂になるとなぜまぶしくなるのか?世界の七不思議
眼瞼下垂になり、まぶしく感じやすくなる人がいます。まぶたがたるんで下がり、視野が狭くなり、瞳に取り込まれる光の量が減るにもかかわらず、です。この現象については原因がはっきりとしません。二つの仮説を述べてみたいと思います。 まぶたが下がる(眼瞼下垂になる)とまぶしくなる 「眩しい(まぶしい)」という言葉は極めて主観的な形容詞です。他人が評価するのは難しいです。 眩しいと目を細めて顔をそらします。防御 […]
- 2016年6月28日
- 2024年7月24日
- 0件
悲しい逆作用。眼瞼下垂で黒目が上に上がる
こんにちは、金沢です。 眼瞼下垂(まぶたのたるみ)は黒目の位置に影響を及ぼします。じっと正面を見ている時も黒目はやや上に上がり、下三白になりやすくなります。まぶたが下がって瞳孔にまぶたがかかり、視野が狭くなりやすい状況で黒目がさらに上に上がるという、逆作用が生じます。 眼球の位置に影響を与える眼瞼下垂 まぶたが下がり、眼瞼挙筋が機能しにくくなると上直筋が動員されます。眼球が上転するのを制限するため […]
- 2016年6月7日
- 2024年7月24日
- 0件
左右差のある先天性眼瞼下垂症の治療の選択はなぜ難しいのか?
生まれつきの眼瞼下垂症。 眼瞼挙筋が動かない場合は筋膜移植もしくは人工素材移植での吊り上げが適応に。 眼瞼挙筋に多少の動きがある場合は、挙筋前転が試みられます。 ところが現実問題として左右両側の先天性眼瞼下垂で、重症度に左右で違いがある場合も。 治療の選択肢は? 悩ましいですが一緒に考えてみましょう。 先天性の眼瞼下垂の治療の選択 眼瞼挙筋が動かない場合:筋膜(筋膜移植術)もしくは人工素材での吊り […]
- 2016年6月2日
- 2024年7月24日
- 0件
埼玉県でまぶたを専門的に治療できる医療機関はどこ?
こんにちは、金沢です。 「まぶた治療のできる病院はどこ?」まぶた治療を検討しているものの、身近にまぶた治療のできる病院やクリニックが見つからないというあなた。さらにその中から信頼できる医師を探すのは途方にくれる作業になります。ここ埼玉県で治療を受ける施設を探すヒントは?。 まぶた治療(眼瞼下垂症、逆さまつげの治療)ができるのは形成外科、眼科 眼瞼下垂症に、逆さまつげ。これを治療する、診療科です。 […]
- 2016年1月30日
- 2024年7月24日
- 0件
上眼瞼リフト(眉下切開)のきずあと、色のギャップをあなたは受け入れられますか?
眉下切開による上まぶたの余剰皮膚切除術。上眼瞼リフトともいいます。皮膚のたるみが強いものの、眼瞼挙筋が機能してまぶたの縁が持ち上がっているヒトは良い適応です。しかし、通常の重瞼部分の切開と異なり、切開瘢痕(きずあと)が露出します。いかに丁寧に縫合し、キズが綺麗に治っても、認識されやすいきずあとになることがあります。その原因について考察します。 記事:『上眼瞼リフト(眉下切開)の適応、利点・欠点』 […]