【患者さんの感想箱】
まぶた診療のフォローアップが終わった患者さんの、直筆のフリーコメント集です。
治療をためらっている方には心強い味方になるでしょう。
あくまで個人的感想です。診療の質を担保するものではないことをあらかじめご了承ください。
親切と受け取れる心持ちに感謝です。こちらこそありがとうございました。
私も同じ思いです。
生活の質が向上です。これがゴールです。
複数の医師の話を聞くことは理解を深めます。
十分に悩む時間があると、それはそれで辛いですね。
2年もかかりました??
「写真を撮られて眼瞼下垂に気づいた」という人もいますね。
医学の進歩に感謝ですね。まあ、過ぎたことは忘れましょう。前を向いて生きていきましょう^ – ^
手術中もお話しできますからね。趣味の話、苦労話なんでも自由にお話ししてください。
怖い医師😠確かに存在しますね😨怖く振る舞うのが患者のための正義と思っているのかなあ?
結果的に良かったということです。実際にはやってみないと分かりませんからね。
「手を握ってください」とリクエストしてもいいですよ。
こればかりは不安ですよね。
片側の先天性眼瞼下垂の治療後の保護者さんのコメントです。筋膜吊り上げの限界を感じました。さらなる追究が求められますね。
コメントありがとうございます。眼科の応援無くしてまぶた診療の進歩はありません。眼科の先生にはいつも感謝しております。
勇気がいる決断だったと思います。託していただいて大変嬉しいです。
ご家族からも良い反応が得られたのは良かったですね。
ありがたいお言葉です🙏まだまだ未熟者ですが頑張ります。
頭痛の改善はシャープに現れますね。
慌てない、慌てない😄がモットーです。癒されました?ありがとうございます。
スタッフも明るいですよね。分かります?
上下同じ人のコメントです。
頭痛の変化が一番自覚されやすいようです。頭痛薬を飲む頻度が変わるからでしょう。
勇気に感謝です。
健康保険が適用されるとだいぶ負担が減りますね。1割負担の人は特に。安いゆえに簡単な手術だと思われないようにしたいです。
別件でご家族が入院していた時ですね。指名していただけると嬉しいです。
何か変化を感じたら、是非私を受診してくださいね。
コメントありがとうございます。眼科の応援無くしてまぶた診療の進歩はありません。眼科の先生にはいつも感謝しております。
こちらこそ大変嬉しいです😄
説明不足がありました。失礼いたしました。
事前調査が十分でしたのでこちらも安心でした。
健康状態が良くなったのがよかったですね。
気持ちが明るくなるとは、うれしいです!
目力の強さと優しい目は相反します。でも克服したい命題ですね。
十分に疑問をぶつけてくださいね。
いろいろな面で?
注:無痛ということはありません。最初は注射があります。でも忘れてくれるんですよね。ありがたやありがたや。
「ホームページでもなんでも写真を自由に使ってください!」と本当にありがとうございました。
尚、当記事は特定の手術をプロモートするものではありません。手術自体はリスク(出血、傷が残る、左右差、違和感など)があり、慎重に検討されるべきです。
なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。
そして情報収集の旅もここで完結です。