目の周りの脂肪、眼窩脂肪(がんかしぼう)とは?

「まぶたの厚ぼったさを解消したいので脂肪もとってください!」

と、よく言われます。

そもそも目周りの脂肪は何のためにあるのでしょうか?

切除してもよいのでしょうか?

目玉(眼球)の周りを包み込むトロトロの眼窩脂肪

眼窩の解剖
眼窩の解剖 スネル解剖学より

眼球とその周りの筋肉や神経が描かれています。眼球はソケットに収まった電球のようですが、電球のように周りが空気ということはありません。そこを眼窩脂肪が埋めているのです。

眼窩脂肪の機能

  • 眼球を守るクッション(緩衝材)
  • 外眼筋の動きをなめらかに
  • 外眼筋へ栄養を提供
  • 眼球外眼筋の保温機能(熱産生)(仮説)

以上のような役割があります。

一方でそのボリュームが目周りの見かけに強く影響します。あり余っているとまぶたがぽよよんと厚ぼったくなるし、少ないとやつれて窪んだ印象(SUNKEN EYE)になります。

見た目の改善を期待して手術中に眼窩脂肪を減量することもあります。

下まぶたのたるみ(目の下の脂肪)に関しては他所にたくさん記事があるからそちらを参照してくださいね。

眼瞼下垂症手術と眼窩脂肪

眼瞼下垂の手術の時に眼窩脂肪が姿を表します。眼瞼挙筋の上に乗っかっているのです。

眼瞼下垂手術の時の眼窩脂肪の写真
眼窩脂肪はこう見える
眼瞼下垂手術断面イラスト
上の写真を断面イラストにするとこんな感じ

隔膜を小さく切り開くとプリッと眼窩脂肪がはみ出してきます。眼窩脂肪の収まっているスペースはいくぶんか陽圧気味なのでしょうかね。

可動性に富み、見た目はみずみずしく艶やかで、トゥルトゥルしている「ジュンサイ」のよう。

写真は隔膜を開いて、挙筋腱膜(固定済み)を露出したシーンです。眼窩脂肪があり余っているヒトは挙筋腱膜前までかぶってきます。この眼窩脂肪を上に避けると眼瞼挙筋の筋体が見えます。

ちなみに、もともとひとえの人は挙筋腱膜前面まで降りてきていますが、幅広二重のひとは奥に引っ込んでいることが多いです。

外科医の視点

この組織は術後も癒着を起こしにくいので、再手術の際の目印にもなります。

まぶたの厚ぼったさを解消する目的で部分切除することもあります。

(注:まぶたの厚ぼったさは、皮膚・眼輪筋・隔膜前脂肪・ROOFも影響を与えています)

モデルさん

厚ぼったいまぶたです。厚ぼったさを演出するのは皮膚(の厚み)、眼輪筋、隔膜前脂肪(ROOF)そして眼窩脂肪です。

それらのボリュームをバランスよく切除します。

ただ要注意なのは、皮膚を取りすぎないこと。

なぜなら残された眉側の厚い皮膚で二重を作ることになるので、厚ぼったいふたえになってしまうからです。

この患者さんも6ミリ幅で皮膚切除しました。二重の折れ方が少し厚ぼったいのわかりますか?

6ミリ、これが限界です。(個人により限界は違います)

眼瞼下垂手術後
厚ぼったさを解消するために脂肪をとった

加齢変化で目周りが落窪む

加齢に伴って上まぶたの脂肪が減り、落ちくぼんできます。したがって若い時に脂肪を取りすぎるのはリスクがあります。

若い人はとくにあらかじめ理解しておく必要があります。

 

一方、下まぶたの膨らみが加齢に伴って強くなってきます。これは眼窩脂肪がはみ出してくる現象。

公式LINE版はこちら!(無料)

なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。

そして情報収集の旅もここで完結です。

特典:筆者の手術体験記、本ウェブサイトの鍵🗝付きページへのパスワード、手術併発症リスト(PDF)