眉への吊り上げ法。眼瞼下垂手術後の予定外線予防のために

「ふたえの谷間の高さが予定外のところにできてしまう」

まぶたの手術でよく起こる併発症です。

これを予防もしくは修正するときに用いる手技が「眉への吊り上げ(プルアウト法)」

本記事では具体的な手技とその経過、課題などをまとめました。最後に吊り上げ中の動画もご覧になれます。

ふたえの谷間を狙った位置につくる

「眉毛吊り上げ」

「まゆへの吊り上げ」

などとも呼ばれます。

いったい何を吊り上げるのでしょうか?

それは、二重ふたえの谷間を吊り上げる(引き込む)のです。

“suspension”するのです。

その結果、二重の谷間を狙った位置にしっかり作りつつ、予定外の線が現れるのを予防します。

期間はおよそ3日から10日間(ケースによる)。

吊り上げ法の具体的な手技

2023年時点でのわたしの方法です(今後も変わる可能性はあります)。

ナイロン糸を重瞼部分(二重の谷間)の皮膚に通します。

隔膜(ROOF)内をくぐります。そして眉部皮膚を貫通して外に出します(pull out)。

糸を強く締めるほど二重の谷間が深く引きずり込まれる構造です。

眉の中に糸が顔を出しています。吊り上げ期間が終了したら抜糸します。

吊り上げ法
吊り上げの方法

予定外の線が現れたのを修正したケース(自験例)

眼瞼下垂術後の予定外線
右まぶたに予定外線

予定重瞼線じゅうけんせんから切開し、癒着を解除します。そして本来の重瞼線に糸をかけ、奥へ引っ張り込むようにまぶたの中を潜って眉から引き出します。切開創はいつも通り縫合して閉じます。

予定外の折れ線
予定外の折れ線
眉からプルアウト
眉からプルアウト。引っ張ると二重の谷間が滑り込む
吊り上げ直後
結び目は眉毛の中。目が少し閉じにくい
吊り上げ法で予定外線を修正
予定外線を修正した

吊り上げ法の問題点

  • 一週間目を閉じられない
  • 糸を通すタイミングで皮下出血が生じる
  • つっぱり感
  • 縫合糸がかかっていた部分の食い込み(凹み)が残る可能性
  • 眉部にも局所麻酔を注射

「この一週間つらかった…」と訴える方も中にはおられます。

この点からも全例にこの手技を適用するわけにもいかず。

適応をよく考え、メリットとデメリットを秤にかけて判断する必要があります。

吊り上げの期間やつり上げの強さ(引き込みの強さ)、本数などもケースバイケースとなります。つまり、するかしないかに二択ではなく、程度にグラデーションがあります。

吊り上げの一週間

眼瞼下垂の手術をして一週間後です。抜糸の日。

吊り上げも一週間行いました。すべての糸を取れる日です。

目が閉じきらないのがわかりますね。この一週間は目が乾きやすいのでケアが必要。

吊り上げ一週間
吊り上げの糸を取る直前。目が閉じきらないのがわかる

すべての糸を抜去しました。吊り上げ効果が解除されました。

まぶたが降りてくるようになりました。

吊り上げの糸を抜糸
まぶたが降りてくるようになった

今後眼輪筋がんりんきんの力が回復してくると、しっかり目を閉じられるようになってきます(およそ一ヶ月)。

目を閉じたときの二重フふたえはほぼフラットになります。

吊り上げ中の動画はこちら。上まぶたが降りてこないですね。

この状態で一週間過ごすわけです。それなりに負担(目の乾き、突っ張り感)があることを予めご理解ください。

あとがき

予定外線予防としての処置として「袋とじ法」もあります。

これはふたえの谷間をとじ込むように縫合するもの。3日間くらい固定します。

予定外線予防効果は吊り上げ法より弱いです。一方違和感は小さいです。吊り上げと併せて行うこともあります。

公式LINE版はこちら!(無料)

なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。

そして情報収集の旅もここで完結です。

特典:筆者の手術体験記、本ウェブサイトの鍵🗝付きページへのパスワード、手術併発症リスト(PDF)