アトピー性皮膚炎で眼瞼下垂症に?その理由と対処法について

こんにちは、形成外科専門医の金沢です。

慢性の皮膚炎でまぶたの肌がボロボロの人。実はまぶたの中もボロボロになっています。

アトピー性皮膚炎で子供の頃から目をよく擦っているそこのあなた。
肌もガサガサして、色素沈着しています。なぜアトピー性皮膚炎で眼瞼下垂になるのか?2例の患者さんの写真をお見せしつつ、解説します。

なぜアトピー性皮膚炎で眼瞼下垂症になるのか?

まぶたへの物理的な刺激が、眼瞼下垂症を悪化させることはご存知の通り。

などです。

まぶたを擦る癖のあるひとは要注意

まぶたの中の「腱膜(けんまく)」というスジが緩んでしまうのです。「腱膜」は元々「ゆるいゴム」。引き伸ばすことを繰り返すと弾力性を失って伸びきってしまいます。

腱膜は「まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋)の力」を伝える大事な組織。これが破綻すると、眼瞼下垂になります。

そして、

眼瞼下垂症の悪化因子に「アトピー性皮膚炎」があるのです。それは「アトピー体質だから」ということではありません。

まぶたの皮膚炎で目が痒くなります。そして目をゴシゴシゴシゴシ…。

その結果眼瞼挙筋の連結が緩み、まぶたが下がりやすくなるのです。

それだけではありません。まぶたの皮膚と挙筋腱膜との連結も緩むので逆さまつ毛になってしまいます。

アトピー性皮膚炎だったらどうすれば良いのか?

まぶたの医師である私から提案したいのは、「まぶたをこすらないこと」です。

そのために、アトピー性皮膚炎の治療をしましょう。

  • 保湿
  • 皮膚の炎症を抑える塗り薬:ステロイド外用剤など
  • 抗アレルギー薬を内服する
  • 重症な人は注射も

皮膚科で治療を行います。担当医と相談し、適切な治療を受けましょう。

参考:日本皮膚科学会、アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018PDF

どうしても目が痒い時

まぶたを、濡らしたハンカチやガーゼで覆います。痒みが和らぎます。保冷材もいいかも。

どうしても目を掻きたい時

どこか一点、皮膚をぎゅっとつまんで紛らわせます。どうしても痒い時は1箇所だけ掻くのを許す場所を作るという発想です。

まぶたが下がってしまったら?

物理的に壊れてしまったものは自然に回復しません。手術です。

緩んだ挙筋腱膜の連結を復元します。ふたえの谷間にするラインで皮膚切開し、挙筋腱膜を修復するのです。

いわゆる眼瞼下垂症手術。

手術の問題点は「ダウンタイム」と「併発症(合併症)」です。

関連記事:『ダウンタイムを最短にする方法』

関連記事:『眼瞼下垂手術の併発症』

皮膚炎のコントロールがよくない場合、目元を擦ってしまうので眼瞼下垂の再発のリスクもあります。

手術の難しさ

慢性炎症のまぶたは

  • 出血しやすい
  • 麻酔が効きにくい
  • 皮膚が硬く思い描いたデザインの形になりにくい

などのハンデがあり、敬遠されがちです。実際に治療においても仕上がりがイメージどおりにならない確率が高い、もしくは落ち着くのに月日がかかります。スウェット生地の手袋の加工はたやすいですが、野球のグローブを加工した上で動きの中でフィットさせるのが難しいということを想像していただけるとわかりやすいかもしれません。

実際、医師に“断られた”、“難色を示された”経験のある方もいるでしょう。

技術のある外科医に依頼しましょう。ですが治療が成功することをお約束されることはありません。まずは治療に必要な心構えなども含めてゆっくり相談しましょう。

実際のモデル患者さん

モデルその1

まぶたの皮膚炎が見られます。もともとアトピー性皮膚炎があり、皮膚科に通院していました。皮膚科担当医から「眼瞼下垂症」を指摘されました。

複数の二重ラインもどきがある、典型的な「腱膜性眼瞼下垂症」です。眼瞼挙筋の動きが弱いのではなく、純粋に「連結の緩み現象」を起こしているのです。

眼瞼下垂症手術(挙筋前転法)で修復しました。

アトピー性皮膚炎と眼瞼下垂術後

皮膚炎の状態は一進一退のようです。まぶたをこすらないようこれからも注意が必要ですね。

モデルその2

皮膚炎で皮膚が硬く変性しています。右のみ治療を行いました。新品の革の手袋が手の動きに合わせて柔軟に馴染むのに時間がかかるように、瞼の皮膚が動きに追従するのに時間がかかります。ダウンタイムが長期化する覚悟が必要になります。

今後も皮膚炎のコントロールは必要。左も注意です。

アトピー性眼瞼下垂
硬い皮膚が馴染むのに時間がかかる
アトピー性皮膚炎眼瞼下垂手術後
半年かけて馴染んできた

まとめ

以上、

  • アトピー性皮膚炎で眼瞼下垂になる
  • 目を擦ると眼瞼下垂に
  • 実際のモデル症例

を提示しました。

  • あなたのまぶたの皮膚に炎症を起こしていませんか?
  • まぶたを擦る習慣がまぶたを壊すことが理解できましたか?
  • 根本的には皮膚炎を治療することが大事だと分かりましたか?

病態の根本へアプローチすることが大事です。

 

※眼瞼下垂症啓発目的に写真を使用することに同意いただきました。ご協力ありがとうございます😊

尚、当記事は特定の手術をプロモートするものではありません。まぶたの生理学を追究するものであり、いち形成外科医が考察する雑記であります。皆さんと情報を共有し、まぶたの真理を追究することが目的です。手術自体はリスク(出血、傷が残る、左右差、違和感など)があり、慎重に検討されるべきです。

あとがき

今年の夏は暑いですね。

しか〜し、秋にマラソン大会の予定(金沢マラソンとさいたま国際マラソン🏃🏻‍♂️)を入れました😤

42キロはしるためには、身体の準備に最低3ヶ月かかるのです。

だから、夏もおやすみするわけにいかないのです。

でも熱中症も怖いですよね😢

  • 無理をしない(きついと思ったら歩く)
  • 走る時間帯を選ぶ(朝とか)

を心がけています。所詮アマチュア、身の程をわきまえてね。

夏ランニング

公式LINE版はこちら!(無料)

なぜ眼瞼下垂治療で失敗してしまうのか?20年以上の経験から紡ぎ出された対策です。

そして情報収集の旅もここで完結です。

特典:筆者の手術体験記、本ウェブサイトの鍵🗝付きページへのパスワード、手術併発症リスト(PDF)